ナノテクノロジープラットフォームは、文部科学省が実施する「大学・研究機関の研究開発設備の共用事業」です
微細加工プラットフォームでは、実施機関へ出張出来ない利用者の為に、利用者に代わって実施機関の技術スタッフが試作や測定を行う『技術代行』サービスがございます。
また、メールによる「技術相談」や利用に関するご質問も受け付けております。将来のご利用に向けての予備調査としてもご活用ください。お問い合わせ、ご相談は下のリンク先へ。
微細加工プラットフォームは、あなたの研究レベルを高めるお手伝いをします。
全国16機関のプロセス、評価設備を全ての研究開発者にオープン
大学や研究機関にある微細加工技術が自由に使えることを知っていますか?
(例えばこんな使い方が出来ます)
流路に最適な材料、構造、プロセスの選定から作製方法まで相談できます。
電極材料、形成プロセス、電気/磁性/光学測定まで幅広い技術をカバーします。
専任の技術スタッフが装置の選定からオペレートまで丁寧に指導します。
大学にある微細加工装置が時間単位で使えます。
最先端のプロセス、評価装置を自分でオペレートできます。
-
トピックス
- ニュース 2021年4月14日
-
NEW 令和3年度 ナノテクノロジープラットフォーム 学生研修プログラム 参加者募集中(2021/4/14掲載) 続きを読む
- ニュース 2021年4月7日
-
NEW 2021年度『新規利用促進制度』(旧 試行的利用制度)のご案内(2021/4/7掲載) 続きを読む
- ニュース 2021年3月19日
-
NEW 2020年度 微細加工プラットフォームシンポジウム開催報告 ~ 一部講演動画を公開しました(2021/3/19掲載) 続きを読む
- イベント 2021年3月12日
-
NEW 令和2年度 「秀でた利用成果」 発表会(2021/3/23)
開催方式) オンライン開催 続きを読む - ニュース 技術支援者紹介 2021年3月12日
-
ナノテクノロジープラットフォーム令和2年度技術スタッフ表彰で、微細加工プラットフォームから2名の技術支援者の方が受賞されました(2021/1/8掲載⇒2021/3/12更新) 続きを読む
- 出展 2021年3月3日
-
第68回応用物理学会春季学術講演会(JSAP EXPO Spring 2021 ONLINE)に出展します。
開催日) 2021/3/16(火)~19(金) 開催場所) オンライン開催 続きを読む - ニュース 2021年2月26日
-
第6回技術セミナーの動画を公開しました(2021/2/26掲載) 続きを読む
- イベント 2021年1月31日
-
『共用施設から生まれるイノベーション』 ~ナノテクが拓く未来~(2021/3/1)
開催方式) オンライン開催(Zoom Webinar利用) 続きを読む - ニュース 2021年1月27日
-
第5回技術セミナーの動画を公開しました(2021/1/27掲載) 続きを読む
- イベント 2021年1月20日
-
電子ビーム露光とレーザービーム描画によるグレースケール露光(2021/2/24)
開催方式) Teamsによるオンライン開催 続きを読む
一目でわかるナノプラットの特徴
-
全国の参画機関
16機関 -
大型・最先端装置
638台
(令和2年度) -
公開利用報告書
10028件
(平成24年度~令和元年度累計) -
技術支援者数
約100人
(令和2年度)
代表機関 京都大学 事務局
〒606-8501 京都市左京区吉田本町 総合研究1号館・プロジェクトラボ301号室
TEL: 075-753-5656 / FAX: 075-753-5658
Email:
